hmky12

Uncategorized

自分の言葉に力を宿す──論語に学ぶ“説得力の出し方”

🌿 今日の一節 古者(こしゃ)、言(げん)をこれ出(い)ださざるは、躬(み)の逮(およ)ばざるを恥(は)じてなり。※里仁第四(二二)から一部抜粋 ──昔の人が言葉を[軽々しく]口にしなかったのは、 まず自分がちゃんと実践できていない...
Uncategorized

一本の軸で生きる──論語に学ぶ“忠恕”の道

「一本の軸で生きる」──論語に学ぶシンプルな道しるべ 🌱 今日の一節 子曰(しのたま)わく、参(しん)よ、吾(わ)が道(みち)は一(いつ)以(もっ)てこれを貫(つらぬ)く。曾子曰(そうしい)わく、唯(い)。 子出(しい)ず。門人問(...
Uncategorized

「楽しめる人」が最強。

「知る」「好き」「楽しむ」──その先にあるもの これを知(し)る者(もの)はこれを好(この)む者に如(し)かず。 これを好む者はこれを楽(たの)しむ者に如かず。   雍也第六(二〇) つまり、 知識があるだけでは、それを好きでたま...
論語のことば

学ぶよろこび

学びて時にこれを習う──それは、うれしく楽しいこと 「何かを学んで、必要に応じてそれを実践してみる」 そんな経験、誰にでもあるのではないでしょうか。 初めて知ったときには難しかったことも、 何度かくり返しているうちに「少しわかってきた...
Uncategorized

はじめての方へ

はじめまして。「一人ひとりの論語がある」へようこそ。 このブログにたどり着いてくださって、ありがとうございます。 ここは、論語の言葉を、現代の暮らしやビジネス、心にやさしく重ねていく場所です。 「論語」と聞くと、 ちょっと堅そう、...
タイトルとURLをコピーしました